SSブログ

装備品紹介2: ベトナム戦争期の米陸軍装備 [装備]

 

~これまでのあらすじ~
目次を見てくれ!!


せっかく装備品図鑑も作ったんだし、
しかもせっかく夏なんだし、

今日からベトナム装備の話でもするか

8745547_1172280769_118large.jpg
在りし日のボスと私(写真右)

レプリカはほとんど出てない上に
もはや50年物の装備であり、収集は困難だが、

最悪のナム地獄の一端を垣間見ることができるステキな装備だ


 


あ~ アレだ

この記事はあくまで
「俺個人が、俺用の装備を組むときに意識したこと」
を忘れないようにまとめたメモ書きだ

別にこういうことを強要するつもりはない

サバゲの装備品くらい自由であるべきだ

最近は敷居の低いイベントも増えてきたし、
これからやろっかなーという方も
あんまり身構えずに「ふーーーん」と聞いてほしい




―――




今回の装備品は「時代物」

しかも戦後50年近くが経過しており、
国内ではもはや下火の装備なので
現在はほとんどレプリカが存在しない

ベトナム戦争は15年にも及ぶ長い戦争であり、
その間には装備品の更新が、
パーツ一個単位ですら何回も行われている

それぞれのパーツは現在高騰しつつあり、
しっかり練ってから慎重にパーツを選ばないと

高価な買い物でも無駄になるばかりか、
考証的に致命的な矛盾が発生したりする

(これは現代の装備品でもいえる事だ)




今回の装備を組む前には
装備品のゴール地点をしっかり設定することは元より、

資料をよく参照し、写真資料の場合は、
その資料が何年に撮影されたものなのか、
どこで撮影されたものなのか、よくよくチェックする必要があった

現代でもそうだが、
戦時中はとにかく装備品が頻繁に更新されるのだ!


ベトナム戦争では報道関係者の従軍が広く許されていたため、
資料写真が非常に多く、それに付随する文章もすぐ手に入る

写真一枚であっても、
背景がわかるだけでその価値は何倍にも増したのだ!


しかし資料集めばかりではなんか物足りなくなるときもある
資料は所詮資料、動きがないからな

ベトナム戦争装備は利便性がゼロというかマイナス
ほぼモチベーションだけで戦う装備なので、

モチベーションを高めなければ始まらない


そんなとき、というか・・・とにかくまずは、
ベトナム戦争映画を見てフィールを高めるのだ・・・・

そしてアトモスフィアを得よう・・・・・・・


そうそう、映画を参考にするときなんだが、
映画に出てくる装備は様々な大人の事情により、
結構史実とは違ったりする

(ただし、製作側も恐らくわかってて設定しているので
 「この考証は合ってない」とか言うのはひたすら無粋だ)

よって、映画に引っ張られすぎると
「史実の装備」からは離れていく場合がある

別にそれ自体は悪いことじゃないと俺は思うんだが、
一応覚えておいて損はない

映画を参考にする際も史実と照らし合わせ、
よくチェックすると意外な発見がたくさんあって楽しいぞ


これから装備を始めようかな、という方に
オススメするベトナム戦争映画だが、

俺の場合はやっぱり「プラトーン」だろうか?
わかりやすいし有名で話があわせやすいからな

「ノリ」でいえば「フルメタルジャケット」は最高だな
初心者にもオススメだ

「ハンバーガーヒル」はかなり硬派だと思う
後半からは兵士が血と泥の中でずっと苦しい戦いをやってる

ホント何も救われないし装備品の考証もしっかりしてるんで、
いろいろな意味でとても参考になる


慣れてきた頃に、
精神的な部分に触れるなら「地獄の黙示録」だろうか

これも有名な映画だな
派手な戦闘シーンはあんまないけどな

とても味があるんだ



・・・まぁ、そんな風にして、
今回のようなコスプレ装備の場合、パーツを買い揃える前に、
或いは揃えながら、様々な下準備を行ったものだ


サバゲメインで遊ぶ方でここまで読んでこられた方は
既にお気づきのことと思うが、

こういう時代物の装備にはある種のアカデミックさがある

それは面倒臭さにも映るかもしれない
なにせ、勉強が絡むからな


現在で言うサバゲってのはあくまで遊ぶのがメインだから、
「見せる」とか「話す」とか「対戦する」とか、

そういう「アウトプット」が主になるもんだが、

今回の装備のような分野では「見せる1割」、
情報や資料やパーツを「集めるのが9割」って感じで

「インプット」の比重が非常に大きい

この点が、ヒストリカルやリエナクト派のゲーマーが、
サバゲ主体のゲーマーから
ちょっと異質に見られる理由の一つだと思う

思うに、この分野はオタク的であり、
サバゲという池の中に存在する「深み」

うっかり落ちると、どんな落ち方をしても危険な、
ディープな部分なのだ

それはジャングルに潜む危険なトラップのようでもある


俺もどうせ実物の装備品をそろえてやるんだから、
ゲーマーだろうがリエナクターだろうが、
誰に見せてもドヤ顔できるくらいの装備を組みたかった

特に俺は人前に立つのが仕事でもあったからな

俺は動くマネキンであり、
模範的コスプレゲーマーでありたかった


俺はそういうことに意識を向けながら
1年半ほどかけて少しずつ今回の装備をそろえた

調べれば調べるほど
「あれ、これ思ってたのと違うぞ」
という事態に直面した そりゃもう何回も直面した

パーツも全然見つからなかったし、
予算と資料と手持ちのパーツとを照らし合わせつつ、
慎重に買い物をしたのだ




・装備品紹介2:
-ベトナム戦争期の米陸軍装備
 その1:概要


8745547_1701551382_166.jpg

というわけで完成したのがコレだ
1968年頃の米陸軍RTO(ラジオテレフォンオペレーター/無線手)

・・・ということにしてある

俺のベトナム装備は何パターンかあるのでどれにしようか困ったが
ひとまずRTOで紹介することにした

ベトナム期の米軍装備は
現代まで続くポーチの配置が確立されている点で
意外と近代的であり、

実は90年代の装備と
装備の使い勝手自体はほとんど変わらない


特徴的なのはバンダリアやクレイモアバッグなど、
肩や首から提げるアイテムの多さだ

これのおかげでベトナム装備は見るからに乱雑となり、
泥臭さと情報量が増大しているのだ

バックパック類もあからさまにゴチャゴチャゴテゴテ、

何から何までスマートにいかない複雑な時代性が滲み出た、
全く洗練されていない印象こそが
ベトナム装備の味である





_DSC0225.jpg
ポイントは背中の無線機(PRC-77)

無線機には、本当は味方の航空部隊への指示や煙幕に使う、
スモークグレネードとかを盛りたいところだが、

出来のいいレプリカがないと嘆いていたら、
それっきり付かず仕舞いとなってしまった

RTOは分隊に必ず一人いる存在なんだが、
このでかい無線機が高価かつ手に入りづらく貴重なので、
いざやってみるとベトナム期の米軍装備のゲーマーさんからは
とても歓迎される


ちなみにRTOをやる動機は、

「パーツが全て揃ったライトウェイトリュックサックを買って
 背中を盛るよりも無線機で背中を盛ったほうが安かったから」

という不純なものである
そういう入手ルートを上手く見つけられたのだ


ちなみに、この無線機は壊れており
実際に使用することはできない (だから驚くほど安かった)

仮に動いたとしても、
少なくとも無免許で動かすのは違法行為だ

さらにこの高出力無線機で発信可能な帯域には
防災無線とか国土交通省の無線とかが含まれており、

これら公共の電波を妨害してしまったのが確認された日には
すぐ捕まってしまうぞ!






・サバゲ装備としてどうなのか?

ベトナム装備はとにかく泥臭さがウリであり、
現代の装備に比べると決して快適ではない

鉄のヘルメットや大型の無線機、
そして腰にクるハーネス類が付きまとう

まぁ重いのは他の装備でも同じなので別にいいとして、

ポーチ類は使いづらいし
コットンの衣類は薄手で涼しくはあるんだが、
ベタつくし保護効果はそこまで高くない

マルイのM16A1も性能はまぁ十分っちゃ十分なんだが
設計が古く、やはり最新機種には遅れをとる

しかもうっかり強い衝撃を与えるとすぐブチ壊れるので、
出来れば金属化したいところである(現在入手困難)


しかしそんなんでもベトナム戦争ってのはなんていうか、
映画の印象もあるだろうが、狂気的で、ごっこ遊びの舞台としては
異常に気分が盛り上がる

13.jpg
実際の写真 見ての通りいろいろメチャクチャだ

東西冷戦の代理戦争という、
うんざりするような政治的背景もさることながら、

あの米軍ですら戦法もシステムも手探りかつメチャクチャ、

そんな中で運用される現場の兵士はベトナムの不快な環境下で
いつ襲われるかもわからないストレスと
国内の反戦ムードとの板ばさみでモチベーションは低く、

とにかく最悪、何から何まで全くスマートじゃないのだ


上記のような背景を汲み取って凝縮したのが
ベトナム戦争映画だと思うんだが、

少なくとも俺がやりたいのは史実というよりは
どっちかっていうとそういう映画の世界のロールプレイであり、

俺たちベトナム装備ファンは
大声は出すし死亡フラグを喜んで立てるし、
泥には飛び込むし、やられたら喜んで転がりまわるし、

とにかくそういう映画的な泥臭さを
演じるのが最大の楽しみであるので、

いくら装備が重くて最悪でも
モチベーションによって行動力を無限に高められるのが
この装備の強みだろう

ちなみに、ベトナム戦争ではジャングル戦が印象的だが、
平地や市街での戦闘も頻繁に行われていたので、
意外とどんなフィールドでもしっくりくるのがポイントだ

また、夏の雨と蟲の襲撃、湿気と鬱蒼とした草木、
そして泥とトラップを最も喜ぶサバイバルゲーマーは
恐らくベトナム装備のファンの人々であり、

ある意味、最悪の環境とされる、
夏のゲームと逆境への適応力が最も高い装備の一つであると思う


早い話、ドM用装備だ

(実際に乗り切れるかどうかはまた別の話だ むりするとしぬぞ)





・何故1968年頃なのか?

今回の装備は1968年頃、
という風に明確に年代設定をしている

この動機は意外と不純で、

これよりも前の装備は貴重かつ高価なパーツが混じっており、
これよりも後の装備はナイロンが混じってくるので

装備品が比較的手に入りやすく(これはパーツごとに解説しよう)
あくまでコットンの装備を使いたいという気持ちを実現でき、
そして考証しやすいラインとしてこの年代に設定したのだ


また、1968年といえば「テト攻勢」という、
ベトナム戦争の転機ともなった激戦が繰り広げられた、
節目の年でもあり、

ごっこ遊びが盛り上がるポイントでもあるのだ

フルメタルジャケットとかはまさにテト攻勢の時期が
劇中のクライマックスシーンになってるしな

あと「60年代」って響きがなんとなく好きなんだ 俺は。



―――



概要としてはこんなもんか

次回以降はパーツごとに紹介していこう



つづく
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。